リハビリテーション

リハビリテーションとは

リハビリテーションとは

骨や筋肉に発生した痛みやケガの後遺症を、理学療法や作業療法による運動療法と物理療法(ホットパック、牽引など)、義肢・装具療法を組み合わせながら日常生活動作(ADL)を向上させる訓練のことです。

運動器リハビリテーションは、「骨折」「変形性膝関節症」のような関節の状態が良くない状態、脊椎が正しく機能をしない「脊椎疾患」、スポーツによる「運動障害」、「腰痛」「肩こり」などが対象です。
また、筋力向上や関節可動域の改善を図るため、「立ち上がり」「歩行」などの日常生活動作をスムーズに行えるようになります。身体の機能改善に効果があるため、ケガからの職場復帰を目指す患者様の支援としても活用しています。なお、手術が必要な場合においてもできるだけ早期介入し、機能向上を目標としたリハビリテーションを提供いたします。

当院のリハビリテーションの特徴

約170㎡の広さで充実したリハビリが可能

約170㎡の広さで充実したリハビリが可能整形外科クリニックでは、首や腰の牽引治療や電気治療などの物理療法と理学療法士による運動療法を行っています。当院にも経験を積んだ理学療法士が在籍しているため、マッサージ治療や個別のオーダーメイドのリハビリテーションが可能です。それにより身体の悩み解決する充実したリハビリテーションが可能です。

社会復帰・日常生活への復帰をサポート

交通事故や労災でケガをした患者様の、社会復帰をサポートしております。日常生活を無理なく送るために、リハビリテーションやブロック注射などあらゆる手段を提案していきます。患者様の症状に応じた治療を行い、不安の軽減に努めて参ります。

手術後のリハビリの継続にも対応

手術後のリハビリの継続にも対応手術後のリハビリテーションにも対応しています。日常生活を患者様のペースで行えるようになるまで、継続したリハビリテーションが可能です。

運動器疾患だけではなく脳血管リハビリテーションも可能です

後遺症が残りやすい脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血)やパーキンソン病や指定難病に対するリハビリテーションも可能です。

リハビリの対象となる症状

  • 首・肩・腰が痛い
  • 歩行時に膝が痛む
  • 身体を動かすと痛みがあり、腕が上がらない
  • 手足がしびれる
  • 怪我で身体がよく動かないため、手術後のリハビリテーションを行いたい

など

当院で行う主な治療内容

運動器リハビリテーション
(運動療法)

運動器リハビリテーション(運動療法)

身体機能の回復をはかることを目的に行います。「起き上がり」や「歩行」などの基本動作訓練を行うことで、日常生活動作の維持・向上が可能です。
また、スポーツをする患者様に向けて、持久力を高めるための筋力増強トレーニングも考案しています。さらに、身体の柔軟性を高めることも目指し、多彩なリハビリテーションを指導しております。

物理療法

物理療法「低周波治療器」「牽引装置」「電気治療器」などの機器を使用して、血の流れを良くして痛みを取り除いたり、筋肉の緊張をほぐしたりするリハビリテーションの一種です。

脳血管リハビリテーション

脳出血などの後遺症を対象とする脳血管疾患のリハビリテーションでは、身体機能・能力を改善させ、日常生活の質(QOL)の向上を目指します。患者様お一人おひとりの状態に合わせて機能訓練、ADL訓練、歩行訓練などを行います。

リハビリテーションの流れ

1予約

予約医師の診療を受けていただき、リハビリテーションの必要性があると判断した場合、患者様のご都合に合わせてご予約をお取りしております。

2問診

問診患者様の症状や、身体のお困りごとなどを詳しく問診いたします。

3評価

評価患者様の症状をもとに、「関節の可動域」「筋力」「手足の感覚」などを評価します。加えて、歩行や階段の上り下りの動作なども確認させていただき、痛みやしびれといった症状の原因を確認します。
全身チェックを行い痛みの出やすいところを確認しています。

4治療

治療運動療法、物理療法、ADL(日常生活動作)訓練などのリハビリテーションを行います。

5症状とセルフトレーニングの説明

症状とセルフトレーニングの説明症状の原因について、分かりやすく説明させていただきます。
また、自宅でできるセルフトレーニングを提案し、通院が難しい患者様も痛みで悩まされることのない毎日の実現を目指します。